山梨県立韮崎工業高等学校 > 教育活動 教育活動 2025年2月26日 令和6年度 Active School ... 令和6年度 Active School Kai Project の取り組みについて 1学年 2学年 3学年 2024年12月4日 ロボコンやまなし2024で上位入賞! ロボコンやまなし2024結果 高校の部1 対戦型 ペットボトル運び競技 ・・・優勝(韮工2号)、準優勝(韮工1号)、牧野賞(韮工1号) 自由参加の部 対戦型球入れロボット競技 ・・・準優勝(韮工の肉弾戦車 改)、3位(折フェーブル)、4位(TAMABOY)、アイディア賞(韮工の肉弾戦車 改) ※ペットボトル競技はワンツーフィニッ... 2024年11月26日 韮崎市ゆるスポーツ&マルシェにボランティ... 11月23日(土)に「ゆるスポーツフェスタ&マルシェ」が韮崎市営総合運動場・体育館で行われ、ボランティアとして文化生活部、ハンドボール部、陸上部が参加してきました。 競技運営補助や競技参加など積極的に協力してくれ、運営側からも「よくやってくれていて、素晴らしい」と言っていただけました。これからも地域に貢献できるよう活動に協力していきたいと思います。 2024年8月23日 【新聞委員会】全国総文祭岐阜大会へ出場 8月1日から4日まで、岐阜県中津川市で行われた全国高等学校総合文化祭新聞部門に参加してきました。 参加者は委員長の遠藤陸君(3年1組)、副委員長の清田ユキオ君(3年5組)の2名です。 新聞の大会は開催地の取材を全国の仲間と行い、その取材をもとに新聞を作るのがメインです。2人とも夜遅くまで記事を書き、立派な新聞を作りあげました。 大会参加を通して、全国の仲間と交流を深め、良... 2024年6月19日 1年生 企業・上級学校見学会を実施 6月12日に、1年生が企業上級学校見学会に参加しました。 上級学校1社・企業1社を見学させていただき、普段見ることのない場所を見ました。 今回の見学会を踏まえて、学科選択・進路選択の一助としてもらいたいです。 見学させていただいた学校様・企業様には、ご多忙のところをありがとうございました。 2024年2月29日 3年生 最後の学年レクレーション実施 2月28日、卒業を迎える3年生が最後のレクレーションとしてドッジボールを実施しました。体育館には笑顔があふれていました。良い思い出ができたでしょうか。 2023年12月1日 芸術文化祭新聞部門 優秀賞受賞 第44回山梨県高等学校芸術文化祭 新聞部門において、本校の新聞委員会の生徒が作品を出品しました。 昨年11月から今年の10月末までに発行した韮崎工高新聞を出品し、結果は2位で優秀賞に選ばれました!この結果により、来年7月末に行われる全国高等学校総合文化祭 岐阜大会への参加が決定しました。日頃からご支援ありがとうございます。 2023年11月13日 ロボコンやまなし2023に参加!1チーム... 本校の電子機械科・システム工学科・制御工学科・ロボット工学部の生徒が、11月11日にアイメッセ山梨にて行われたロボコンやまなし2023に出場しました。 結果は以下のようになります。 MS科課題研究ロボコン班○高校1の部「対戦型」・優勝 テレタビーズ 3-2高山、金子、一之瀬(高井)・ベスト8 ロボコ零式 3-2佐藤、内藤 3-6谷戸 ○自由参加の部「玉入れ」... 2023年10月20日 山梨県産業教育フェアに参加! 10月14日(土) イオンモール甲府昭和にて山梨県産業教育フェアが開催されました。 工業・農業・商業など県内の各産業学校で出展を行い、工業展では新聞紙タワー作成、旋盤で作ったコマ回し体験、彫金キーホルダー作り体験など工業らしい出展を行いました。新聞紙タワー作成体験はグループに分かれ、決められた枚数で頑丈さを考慮し高さを積み上げていくといった、工業高校の実習に必要な知識... 2023年8月12日 「サンライズヒル・穂坂ヤマケンカップ」に... 8月11日(金)に陸上部と卓球部合同で「サンライズヒル・穂坂ヤマケンカップ」に係る高校生ボランティアに参加をしてきました。メンバーは3年生2名,2年生1名,1年生2名の計5人です。他校の生徒達と協力して大会の補助員として運営側の視点に立ちながら作業することができ、良い経験となりました。 1 / 612345...»最後 »