山梨県立韮崎工業高等学校 > 教育活動 教育活動 2022年6月9日 令和4年度 あいさつ運動 令和4年度 あいさつ運動を実施しました。生徒会とPTAの皆さんで朝の気持ちいいあいさつを交わしながら生徒の登校を見守りました。コロナ禍でなかなかコミュニケーションがとりづらくなっていますが挨拶から始まるつながりが多くあると思います。これからも元気に気持ちよいの挨拶ができるよう心掛けていきます。 2022年5月31日 第17回 若年者ものづくり競技大会 ウェ... 先日実施した第17回若年者ものづくり競技大会 若年者部門 ウェブデザイン職種にて本校情報技術科所属の2名が全国本選に出場する事が決まりました。この大会では3連続(第14回、(第15回大会中止)、第16回、第17回)で全国予選を通過する事ができ、先輩からのアドバイスが結果につながったと思います。本選は広島県で行われ7月末に実施予定です。全国大会でも結果を残せるように頑張っていき... 2022年2月21日 令和3年度 課題研究発表会の実施 山梨県立韮崎工業高等学校令和3年度 課題研究発表本年度も韮崎工業の課題研究発表会が行われました。特色ある6系列の課題研究発表会で使用した資料などを動画にまとめたので、ぜひ見てください。 電子機械科課題研究発表 電気科課題研究発表 情報技術科課題研究発表 環境化学科課題研究発表 システム工学科課題研究発表 制御工学科課題研究発表 6系列の動画をyoutub... 2022年2月2日 情熱!ものづくり HIGH SCHOOL... 本校から4名の代表生徒が、FM-FUJIのラジオ取材を受けました。各日程で「情熱!ものづくり HIGH SCHOOL」に出演予定です。2/2㈬「電子機械科3年 中山 碧君」、2/10㈭「情報技術科3年 大柴君」、2/18㈮「システム工学科2年 石戸谷さん・電子機械科2年 功刀君」を予定しております。放送後には下記のブログに、写真と音声データをアップロードしますので、こちらもご覧... 2021年12月18日 就職内定100% 18年連続 12月2日(木)、就職希望者111名の進路先が決定し、今年度も就職内定率100%、進学希望者合格率100%を達成しました。今年度の求人数は、県内416件(昨年比+12%)、県外741件(同+3%))という結果でした。製造業の求人は平成30年度と同程度まで持ち直し、半導体関連企業を中心に多くの求人をいただきました。本校生徒の就職希望者のほとんどが製造業希望のため、今年度も比較的感... 2021年11月21日 笛吹みんなの広場 in eスポーツ!! 2021年11月20日に笛吹市で行われた「Smile FESTIVAL. 笛吹みんなの広場」が開催されました。 今回のイベントは石和温泉街に整備された公園「笛吹みんなの広場」で20日、完成を祝うオープニングイベントです。イベントの一部でeスポーツの体験ブースがあり、そちらに参加してきました。バリアフリーeスポーツ「ePARA」に所属している選手と対戦しました。本校は2チーム出... 2021年11月13日 電子機械系列の出前授業(中学生向け)を行... 10月28日に、電子機械科の出前授業で中学校向けの出前授業へ行ってきました。今回は中学1年生の技術の授業として、木材に関する授業をしました。木の種類や加工に使う道具、加工されて売られている材料の名前などを勉強しました。また、ものづくり実習として木を組み合わせたタワー作りをしました。工業高校の学習につながることとして、「ものづくり」に興味を持ってほしいと思いました。 2021年10月5日 第12回山梨県高校生溶接競技会大会 結果... 10月4日(月)に、第12回山梨県高校生溶接競技会大会の結果報告会を韮崎市役所で開催していただきました。6月5日に開催された大会で上位5位を独占したため受賞した5名で報告してきました。報告会では、競技内容も含め本番を迎えるまでの取り組み状況や溶接の奥深さを内藤市長に生徒が説明していました。生徒たちの作品を見ていただき内藤市長もとても関心をもっていただけて本当に光栄な報告会になっ... 2021年10月1日 10月9日 文田健一郎 選手 東京五輪 ... 東京五輪レスリング競技男子グレコローマンスタイル60kg級で、本校出身の文田健一郎選手は見事に勝ち進み、銀メダルを獲得しました。この快挙を讃えると共に、東京五輪でのメダル獲得を祝して凱旋報告会を開催します。今回は、新型コロナウイルス感染症予防対策として、学校関係者と本校の一部の生徒の参加に限り開催します。 詳細に関しては以下のファイルをご参照ください。10月9日 文... 2021年9月16日 第12回山梨県高校生溶接競技会 優勝旗授... 9/14(火)に、本校応接室にて第12回山梨県高等学校溶接競技会の優勝旗授与式が行われました。今年度優勝者の2-6功刀亮(甲府西中出身)が出席し、山梨県鉄構溶接協会:間邊専務理事より優勝旗が授与されました。来年度の関東甲信越高校生溶接コンクールへ向けて激励の言葉も頂き、より一層身が引き締まりました。これからも上位大会へ向けて練習を重ねていきます。ありがとうございました。 4 / 6« 先頭«...23456»